閉じる
  1. 心理テスト、動物を捨てる順番でわかることは?
  2. 楽天ROOMのランクボーナスポイントを初めて獲得♪
  3. Google Search Consoleに登録できない?まずはココを…
  4. 楽天ROOMの新ランク制度で、Bランクからスタート!
  5. 「目標を手帳に書くと叶いやすい」というのは本当?
  6. ノウハウコレクターに陥ってしまう人の心理
  7. 私もインフルエンサーに!?エメラルドポストで分給1000円
  8. 断捨離を成功させるコツは?部屋がスッキリすると人生が変わる?
  9. Googleフォームの使い方はアンケートだけじゃない!
  10. 「お金が集まる法則」はとってもシンプル
閉じる
閉じる
  1. アドセンス特化のイラスト素材が無料で使える「イラストック」でアクセスU…
  2. ネットビジネス作業日誌(2019年7月29日~8月4日)
  3. ネットビジネス作業日誌(2019年7月22日~7月28日)
  4. Google Analyticsで自分のアクセスをカウントしない方法
  5. ブックメーカー「1×BET」(ワンバイベット)の退会方法
  6. ネットビジネス作業日誌(2019年7月15日~7月21日)
  7. ぽちぽちビジネスって怪しくないの?仮想通貨で大損した人は注目!
  8. エメポスのプラチナランクでやっと初報酬!
  9. ネットビジネス作業日誌(2019年7月8日~7月14日)
  10. 電脳せどりの仕入れ先一覧【家電量販店】編
閉じる

パワーブログで脱サラ起業 どん底から大逆転!ネットビジネス奮闘記

YouTubeのパラメータを使って関連動画を非表示にする

youtube関連動画

YouTubeの動画を見終わると、
再生した動画やこれまでに見た動画の
関連動画が上記のように表示されます。

気にしなければ別にいいのですが、
ビジネス用のブログなどに動画を埋め込む際
この関連動画を非表示にできたらいいなぁと
思ったことはありませんか?

 

ユーチューブで関連動画を非表示にする

 

デフォルトでは関連動画が表示されるように
設定されているのですが、

これを「パラメータ」を使って
非表示にすることができるそうです。

パラメータって何?

と聞かれても、私もよくわかりませんが
使い方は簡単でした。

rel=0 動画の再生後に関連動画を表示しない
1 動画の再生後に関連動画を表示する(デフォルト)

ブログなどに動画を埋め込みたい場合は、
動画の下にある「共有」を開き
「埋め込みコード」を取得します。

youtube_Freddie Mercury

<iframe src=”https://www.youtube.com/embed/-lU12RUK22Y” width=”560″ height=”315″ frameborder=”0″ allowfullscreen=”allowfullscreen”></iframe>

再生が終わった後に
関連動画を表示しないようにするには、

「src」のURLにパラメータとして
「rel=0」を設定して下さい。

もし、デフォルトの値で「rel」パラメーターが
表示されてない場合は

http://www.youtube.com/?????のURLの最後に
「?rel=0」を付け足すことで、
関連動画を表示しない設定にすることができます。

上記の埋め込みコードの場合は下記になります。

例)src=”https://www.youtube.com/embed/-lU12RUK22Y?rel=0

<iframe src=”https://www.youtube.com/embed/-lU12RUK22Y?rel=0” width=”560″ height=”315″ frameborder=”0″ allowfullscreen=”allowfullscreen”></iframe>

再生後も関連動画が表示されなくなりました。
とても簡単ですね。

 

その他のパラメータも設定カンタン!

 

同じ要領で、ユーチューブにてパラメータは
その他にも便利に使用することができます。

  • 動画が自動的に再生する設定は
    「autoplay」パラメーターを使用します。

autoplay=0 自動再生しない(デフォルト)
1 自動再生するする

  • 再生開始位置と再生終了位置を
    それぞれ指定する設定は
    「start」と「end」パラメータを使います。

start=秒数 動画の先頭から指定した秒数分進めた位置から再生

end=秒数 指定した秒数になったら再生を停止。動画の先頭からの秒数で指定

例えば15秒後から再生開始し、33秒後
(再生開始から8秒後)で再生を停止する場合は
「start=15&end=33」を設定します。

  • 動画にマウスを合わせてもコントロールが
    表示されないようにする設定は、
    「controls」パラメーターを使用します。

コントロールというのは、
動画直下のこの部分を指します。

youtube_control

controls=0 コントロールが表示されません
1 コントロールが表示されます(デフォルト)
2 コントロールが表示されます(現在は1とほぼ同じです)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 失敗から学ぶ

    失敗から学ぶノウハウコレクターのメリット

  2. 楽天ROOMの新ランク制度で、Bランクからスタート!

  3. 成果報告

    メルカリで売れないものを放置していた結果

  4. 売れるコピーライティング技術が10分であなたのものに!?

  5. 短期間でネットビジネスの成果を出すにはどれを選ぶべき?

  6. emerald-post_logo

    エメポスのプラチナランクでやっと初報酬!

おすすめ記事

  1. アドセンス特化のイラスト素材が無料で使える「イラストック」でアクセスUP!?
  2. Google Analyticsで自分のアクセスをカウントしない方法
  3. ブックメーカー「1×BET」(ワンバイベット)の退会方法
  4. ぽちぽちビジネスって怪しくないの?仮想通貨で大損した人は注目!
  5. エメポスのプラチナランクでやっと初報酬!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ネットビジネス作業日誌(2019年3月25日~3月31日)
  2. 「目標を手帳に書くと叶いやすい」というのは本当?
  3. ネットビジネス作業日誌(2019年6月17日~6月23日)
  4. カモになるのはもうまっぴら!いつまでカモを続けますか?
  5. 『超訳 ブッダの言葉』小池龍之介 編訳
  6. エメラルドポストでプラチナにランクアップしたけど報酬は?
  7. ノウハウコレクターからの脱出
  8. 『非常識な成功法則 新装版』神田昌典

ピックアップ記事

  1. 水の妖精
  2. 作業記録
  3. 作業記録
ページ上部へ戻る