閉じる
  1. 本当の失敗とは○○しないこと
  2. 試験官バイト、東京会場は争奪戦!落ちて良かった!?
  3. Google Adwords以外のキーワードツールで無料おすすめは?
  4. 電脳せどりの仕入れ先一覧【オークション・フリマ】編
  5. 小さな成功体験の積み重ねが、目標を現実にする
  6. グーグルアナリティクス初心者が見る場所はどこ?
  7. スヌーピー好きなら無料アバター作成はこのサイトで!
  8. 起業成果勲章:ビジネスオーナー上級達成
  9. 楽天アフィリエイトの報酬制度改定でCookieメリットはどうなる!?
  10. アフィリエイトで稼げる定番ネタ12カ月
閉じる
閉じる
  1. アドセンス特化のイラスト素材が無料で使える「イラストック」でアクセスU…
  2. ネットビジネス作業日誌(2019年7月29日~8月4日)
  3. ネットビジネス作業日誌(2019年7月22日~7月28日)
  4. Google Analyticsで自分のアクセスをカウントしない方法
  5. ブックメーカー「1×BET」(ワンバイベット)の退会方法
  6. ネットビジネス作業日誌(2019年7月15日~7月21日)
  7. ぽちぽちビジネスって怪しくないの?仮想通貨で大損した人は注目!
  8. エメポスのプラチナランクでやっと初報酬!
  9. ネットビジネス作業日誌(2019年7月8日~7月14日)
  10. 電脳せどりの仕入れ先一覧【家電量販店】編
閉じる

パワーブログで脱サラ起業 どん底から大逆転!ネットビジネス奮闘記

失敗から学ぶノウハウコレクターのメリット

失敗から学ぶ

2015~2017年は私にとって
魔の3年でした。

なぜなら正真正銘のノウハウコレクター
だったからです。

正確にいえば今年の前半まで
その後遺症が残っていました。

プライベートで辛いことが重なって、
喪失感や不安感を埋めるべく
生活の安定=「お金」を求めたのかもしれません。

我ながら、よく鬱などの病気にならないなぁ
と不思議に思いますが、

人生どん底だった過去3年半、
次から次へとネットビジネス高額塾に申し込み
精神的にも不安定でした。

ノウハウにはそれなりに取り組みましたが
どれもこれも中途半端に終わりました。

そして残ったのは多額のローンと虚しさ…。

所詮、同時期にいろいろと手を出してしまうと
どれもうまくいきません。

今のところ、私の人生において
ノウハウコレクターの経験はいわば汚点です。

しかし、、

 

人生に無駄なことは一つもない!

 

というのが私のモットーの一つなので、
失敗も貴重な経験だと捉えるようにしています。

事実、ネットビジネス以外でも
失敗から学ぶことはたくさんあります。

これから私が成功するためには
ノウハウコレクターの経験、そして何より
失敗から学ぶことが必要だったのでしょう。

 

ノウハウコレクターのメリット

 

ネットビジネスにはさまざまな稼ぎ方があります。

もちろんノウハウコレクターになるつもりは
全くありませんでしたが、
それなりに基本は学んでおきたいと思っていました。

たくさんのネットビジネスノウハウを購入して
自分自身が一番メリットを感じたのは、

 

メリット1:
ネットビジネスについての知識が増やせる

 

ことです。

ノウハウコレクターなら、
ノウハウを購入した対価として
様々な情報も手に入れられるわけです。

ネットビジネスに関する情報は幅広すぎて、
自分で取捨選択することは難しいです。

その点高額塾が与えてくれる情報から、
ネットビジネスに関する知識を
効率的に蓄積していくことができます。

 

メリット2:
真偽を見極める目が養われる

 

私も含めてノウハウコレクター経験者は
他の人の何倍も多くのプロダクトローンチの
ランディングページを見たことがあります。

(LPとはあなたが申し込みのために、
ご自分のメールアドレスを打ち込む画面)

その中からたくさんの高額塾に申し込み、
実際にハズレの失敗ノウハウも
数多く経験してきました。

失敗したからこそ、資金を失ったからこそ、
痛い思いをしたからこそ、

何となく胡散臭いノウハウを、事前に
かぎ分けられるようになったと思いませんか?

 

メリット3:
自分に合った稼ぎ方が見つけられる

 

「やってみなきゃ、わからない!」

というのはネットビジネスにも
当然当てはまります。

せどりは合わなかったけれど、
アフィリエイトで結果が出せたという人や

FXは怖いと思っていたけど
怖いもの見たさで始めてみたら
案外楽しくてハマってしまった等々

実際にやってみることで、自分に合うジャンルを
見つけることができます。

ノウハウコレクターだったからこそ、
自分に合う法を知り、絞ることができました。

 

メリット4:
「自己投資は自己責任」と腹をくくれる

 

ノウハウコレクターになってしまっても
借金を抱えてしまっても、

自分で決断して行ったのだから
すべて自己責任です。

しかし、甘い言葉に騙されて失敗してしまった場合
「あの教材は詐欺だ!」
「言われたとおりにやったのに赤字になった!」

などついつい他責の言葉が出てきてしまいそう
になります。

そこで、少し立ち止まって考えてみてください。

その教材を買ったのは、あなたですよね?
その人を信じて、その人が勧める
ネットビジネスを始めたのはあなたですよね?

投資にリスクはつきものです。
自己投資だって同じこと。
すべての自己投資は自己責任です。

ノウハウコレクターは失敗から
その学びを痛感しています。

本当の意味で「すべては自己責任」というのを
腑に落せたら、

私たちの人生には新しい扉が開き、
今まで以上に光輝く未来が現れるでしょう。

不覚にもノウハウコレクターになってしまった
ことをいつまでも嘆き後悔するのではなく、

それらの失敗から得た学びを
メリットだと実感して、感謝して、
「禍を転じて福と為す」を実践すればいいんです。

人生の大逆転はこれから、これから!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 時間

    試験官バイト、東京会場は争奪戦!落ちて良かった!?

  2. メルカリ

    メルカリで売れた物リスト、意外?納得?

  3. エックスサーバーのドメイン無料キャンペーンを利用する

  4. 氷山の一角

    アファメーションの効果は本当にあるのか?

  5. 収入ポテンシャル測定

    【収入ポテンシャル測定】第10回受験結果

  6. room_rankup4

    楽天ROOM(ルーム)のランクがほぼ1日で1⇒4に!?

おすすめ記事

  1. アドセンス特化のイラスト素材が無料で使える「イラストック」でアクセスUP!?
  2. Google Analyticsで自分のアクセスをカウントしない方法
  3. ブックメーカー「1×BET」(ワンバイベット)の退会方法
  4. ぽちぽちビジネスって怪しくないの?仮想通貨で大損した人は注目!
  5. エメポスのプラチナランクでやっと初報酬!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. アフィリエイターの成功者で憧れる人はめったにいない?
  2. 副業でネットビジネスを始めたい人へのおすすめ
  3. 売れるコピーライティング技術が10分であなたのものに!?
  4. ネットビジネス作業日誌(2019年7月1日~7月7日)
  5. 電脳せどりの仕入れ先一覧【オークション・フリマ】編
  6. 心理テスト、動物を捨てる順番でわかることは?
  7. 高額塾はクーリングオフが適用されない?
  8. ぽちぽちビジネスって怪しくないの?仮想通貨で大損した人は注目!

ピックアップ記事

  1. 水の妖精
  2. 作業記録
  3. 作業記録
ページ上部へ戻る