閉じる
  1. 起業センス診断で起業成功の可能性をチェック
  2. 実績作りは転売とアフィリエイトのどちらで挑む?
  3. 消費者センターに相談がベスト!高額塾の返金方法(後編)
  4. 短期間でネットビジネスの成果を出すにはどれを選ぶべき?
  5. インプットとアウトプットのバランス
  6. 電脳せどりの仕入れ先一覧【家電量販店】編
  7. オークタウンでヤフオクへの一括出品も再出品もラクラク
  8. Google Adwords以外のキーワードツールで無料おすすめは?
  9. Google Analyticsの検索キーワード”not …
  10. メルカリで不用品処分して臨時収入Get!?
閉じる
閉じる
  1. アドセンス特化のイラスト素材が無料で使える「イラストック」でアクセスU…
  2. ネットビジネス作業日誌(2019年7月29日~8月4日)
  3. ネットビジネス作業日誌(2019年7月22日~7月28日)
  4. Google Analyticsで自分のアクセスをカウントしない方法
  5. ブックメーカー「1×BET」(ワンバイベット)の退会方法
  6. ネットビジネス作業日誌(2019年7月15日~7月21日)
  7. ぽちぽちビジネスって怪しくないの?仮想通貨で大損した人は注目!
  8. エメポスのプラチナランクでやっと初報酬!
  9. ネットビジネス作業日誌(2019年7月8日~7月14日)
  10. 電脳せどりの仕入れ先一覧【家電量販店】編
閉じる

パワーブログで脱サラ起業 どん底から大逆転!ネットビジネス奮闘記

ノウハウコレクターは”○○かもしれない”依存症

ノウハウコレクター

あなたはノウハウコレクターですか?

まだノウハウコレクターとは言えないけれど、
ノウハウコレクターになりかけているという人は
今すぐ目を覚ましてください!

私は2015年から今年の前半まで
ノウハウコレクターでした。

ピークは2016~2017年。
自分でいうのもなんですが、完全に病気でした。
立派な心の病気だと言えるでしょう。

ノウハウコレクターの特徴

 

ノウハウコレクターになる人は基本的に
チャレンジャーです。

「ネットビジネスなんて怪しい!」と
手を出さない人がほとんどなのに、

次から次へと新しいノウハウに飛びつくのですから
それだけでも十分に、
好奇心旺盛でチャレンジャーな人
であることが分かります。

行動力は成功の第一条件ですから、
その点は自信を持っていいと思います。

しかし、そんなプラスな一面が
裏目に出てしまったのが、
ノウハウコレクターの実態です。

もっと生活にゆとりがほしい!」
もっと家族に○○してあげたい!」
もっと自分らしく生きたい!」

そんな、前向きな”もっともっと”の気持ちが
正常な判断基準内で
行動に結び付けばよいのですが、

おそらく何らかの原因で
精神的に不安定な状態に陥っていて

正常な判断力を失っているからこそ
ノウハウコレクターという落とし穴に落ちてしまうのです。

私の原因は父の死と失恋でした。

ある人はリストラや失業かもしれないし、
私と同じように親しい人との別れかもしれません。
今現在だけではなく、
将来への不安を抱えている場合も多いでしょう。

いずれにせよ何かの理由によって
心が不安でいっぱいになり、

ただただ「安定」が欲しくて
何かに依存したい気持ちが強くなってしまっているはずです。

人間は弱い生き物なので
心の拠り所がなければ生きていけません。

日頃「いつも楽しそうで悩みがなさそう」とか
「意志が強い」と言われることの多い私ですが、
外側からは見えない悩みや心の傷は誰にでもあります。

私は購入した情報商材は一つのもの以外
すべて実際にやってみましたが、
ノウハウコレクターの中には買っただけで満足して
全く手を付けない人もいるようです。

成功するために購入したのに
おかしいですよね?

 

ノウハウコレクターになったら要注意!

 

もしあなたが購入した情報商材のコンテンツすら
確認していないとしたら

「あれ?私、おかしくない?」
と気付いてください。

ノウハウコレクターは
”○○かもしれない”依存症です。

このノウハウなら成功できるかもしれない

この前のノウハウはダメだったけど、
今度のこれなら稼げるかもしれない

あれは私に合わなかったけど、
このノウハウなら長く続けられるかもしれない

など、”○○かもしれない”という
仮定にとり付かれているのです。

仮定を立てて、
実際にできるかどうかやってみることは
間違いではありません。

誰だって、何だって、
やってみなければわからないからです。

ネットビジネスにもたくさん種類がありますから
どれが自分に合うかわからなければ
実際にやってみるしかありません。

問題なのは、”○○かもしれない”という仮定を
実証することなく
次から次へと違うノウハウに目移りしてしまうことです。

まずは何に本腰を入れて取り組むか
を決めましょう。

「私にはこれ!」というものが決まれば
あれこれ手を出す必要もなくなるし、
あとは結果が出るまでやり続けるしかありません。

ただ、一つのものに絞ったとしても
例えばFXをやると決めても、
FXの中であれこれと
教材に手を出してしまう人もいるでしょう。

その場合もやはり正常な判断を失っている状態で、
”○○かもしれない”依存症の症状ですから
ノウハウコレクターであることを自覚して
何か一つに集中することが必要です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 高額塾の支払いはクレジットカードで

    高額塾はクーリングオフが適用されない?

  2. メルカリ

    メルカリで不用品処分して臨時収入Get!?

  3. お役立ち備忘録

    今さら聞けないネットビジネス基本用語「SEO」編

  4. ガーン

    ボーナスなし!究極のパワハラ体験記

  5. 自動売買ツールは本当に稼げるか?ブックメーカーの場合

  6. がっかり

    買わなきゃよかった!仮想通貨の自動売買ツール その1

おすすめ記事

  1. アドセンス特化のイラスト素材が無料で使える「イラストック」でアクセスUP!?
  2. Google Analyticsで自分のアクセスをカウントしない方法
  3. ブックメーカー「1×BET」(ワンバイベット)の退会方法
  4. ぽちぽちビジネスって怪しくないの?仮想通貨で大損した人は注目!
  5. エメポスのプラチナランクでやっと初報酬!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. スヌーピー好きなら無料アバター作成はこのサイトで!
  2. ネットビジネス作業日誌(2019年7月8日~7月14日)
  3. 初心者でもわかる!WordPressのorgとcomの違い
  4. カモになるのはもうまっぴら!いつまでカモを続けますか?
  5. 金融庁が言うことには「投資で2000万円貯めておけ!?」
  6. エメポスで先着順1000円報酬獲得は簡単?困難?
  7. 売れるコピーライティング技術が10分であなたのものに!?
  8. 『成功する人は偶然を味方にする 運と成功の経済学』ロバート・H・フランク

ピックアップ記事

  1. 水の妖精
  2. 作業記録
  3. 作業記録
ページ上部へ戻る