閉じる
  1. メルカリで売れないものを放置していた結果
  2. 優良ワードプレステーマBlogPressが無料で使える!【WordPr…
  3. コピーライティング講座の受講料はいくら位が相場か
  4. スヌーピー好きなら無料アバター作成はこのサイトで!
  5. ノウハウコレクターになりかけている人を救済したい
  6. エメラルドポストでプラチナにランクアップしたけど報酬は?
  7. 「アフィリエイト量産型はもう古い」は嘘だった!?
  8. sitemap(全体もくじ)作成しました!
  9. 海外投資で詐欺に遭わないための情報収集
  10. YouTubeチャンネルのカスタマイズが再生数UPのカギ
閉じる
閉じる
  1. アドセンス特化のイラスト素材が無料で使える「イラストック」でアクセスU…
  2. ネットビジネス作業日誌(2019年7月29日~8月4日)
  3. ネットビジネス作業日誌(2019年7月22日~7月28日)
  4. Google Analyticsで自分のアクセスをカウントしない方法
  5. ブックメーカー「1×BET」(ワンバイベット)の退会方法
  6. ネットビジネス作業日誌(2019年7月15日~7月21日)
  7. ぽちぽちビジネスって怪しくないの?仮想通貨で大損した人は注目!
  8. エメポスのプラチナランクでやっと初報酬!
  9. ネットビジネス作業日誌(2019年7月8日~7月14日)
  10. 電脳せどりの仕入れ先一覧【家電量販店】編
閉じる

パワーブログで脱サラ起業 どん底から大逆転!ネットビジネス奮闘記

Google Analyticsの検索キーワード”not provided”はどういう意味?

お役立ち備忘録

某成功者アフィリエイターの記事を読んでいたら
Googleアナリティクスの話題が出てきました。

「読者がどんな検索キーワードで
ブログに訪問してくれたかチェックしよう!」

という内容だったので、
久しぶりにGoogle Analyticsを見てみました。

そう言えば、前回チェックした時は
検索キーワードがわからなかったので、

後で調べようと思っていたのですが
放置してしまっていました。

いかん、いかん。
思い立ったらすぐに行動しなければ!と反省。

 

ブログ読者の検索キーワードをチェックする方法

 

某アフィリエイターの記事に従って、
Googleアナリティクスの左側の帯にある項目で

集客>すべてのトラフィック>チャネル

と進みました。

googleanalytics

  1. Organic Search
  2. Direct
  3. Social

という結果が出てくると思いますが、

1がGoogleやYahoo!などの検索エンジンから
来てくれた読者を指しているので、

そこをクリックすればどんな検索キーワードから
自分のブログにたどり着いたかわかるということでした。

ちなみに、Directはお気に入りなどに
登録してくれたか、直接URLを打ち込んでくれた人。

SocialはTwitterやFacebookなどのSNSなどから
訪問してくれた人、となります。

Organic Searchをクリックしてみると、
結果は(not provided)となっていました。

googleanalytics_notprovided

ん?provideは供給するという意味の単語だから…

つまりは、検索キーワードを提示できない、
おしえてくれないという意味!?

どうやら私が読んでいた某アフィリエイターさん
の記事はかなり古かったようです。

調べてみると、Googleがプライバシー保護のため、
検索キーワードを表示しないようにしたようで、

2013年頃からほぼ100%、
Googleアナリティクスで検索キーワードは
わからないということでした。

な、なんですって~!

そんなのアナリティクスと言わないのでは?と
Googleに対して疑問を感じましたが、

その代替案としてGoogle Search Consoleには
検索キーワードが表示されるということを
おしえてくれる親切ブログも発見しました。

Google Search Consoleは
旧ウェブマスターツールと言われていたもので、

サイトが完成したらURLを登録して
Google検索してもらえるように
クロール要求する時に使いました。

サーチコンソールも久しぶりに開いてみると、
確かに(not provided)ではなく、
検索キーワードが表示されていました。

なるほど~!

アナリティクスでよく読まれている記事の内容が
検索キーワードの上位に出てきたので
とても納得できました。

 

ブログの基本は読者に喜ばれる記事の提供

 

ブログ記事が100を超えてからが本当のスタート
とも言われますが、

Google Analyticsの数値を見ると、
相変わらず少しずつ右肩上がりなので
成長が感じられて、嬉しい限りです。

それよりもっと嬉しかったのが、
Directの読者さんが約20%もいたことです。

googleanalytics

私のブログをお気に入りに入れてくれたあなた!

複数回サイトを訪れて、複数記事を読んでくれた
あなた!

あなた様方のおかげです。
いつもありがとうございますm(__)m

ほぼ毎晩残業後に睡魔とたたかいながら
記事を書いている甲斐があります。

今後もサーチコンソールで検索キーワードを
定期的に参照して、

もっとたくさんの人の役に立つ記事を書こうと
改めて強く思いました。

まだまだ収益化はほど遠いし、
まだまだツメが甘くて改善点も多々あります。

でも一つのBlogで100記事を超えたことは
プチ達成感なんです。

アフィリエイト挫折経験を何度も繰り返し
稼げても月10万円が限界な私でしたが、

実は1ブログで100記事以上記事を書けたのは
今回が初めてなんですよー。

以前も少し書いたかと思いますが、
今までで一番稼げたサイトはトレンドアフィリ。

無料ブログで作ったジャニーズのドラマサイト
ですが、

週1回のドラマが約3ヵ月続き、
毎週3~4記事書いたとしても約50記事。

あらすじや感想の他に、定番のロケ地やキャスト、
出演女優さんのファッション記事などをすべて
書いたとしても100記事には到達しませんでした。

他に稼げたサイトはスマホアフィリの福袋サイト。

こちらも季節限定なので
記事数でいえばおそらく50記事もないほどでした。

だから、今までの挫折の壁は一つ乗り越えらえた
という自信になりました。

しかもリピ読者の方が増えているのは
とても嬉しく、幸せに感じました。

たくさんの失敗をして、
私は最終的に副業はアフィリと決めたので
目標の資産サイト構築まで絶対にやり遂げます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. バランス

    インプットとアウトプットのバランス

  2. start

    実績作りは転売とアフィリエイトのどちらで挑む?

  3. 水の妖精

    アドセンス特化のイラスト素材が無料で使える「イラストック」でアク…

  4. 相談

    消費者センターに相談がベスト!高額塾の返金方法(前編)

  5. ナイス!いいね!

    アフィリエイターの成功者で憧れる人はめったにいない?

  6. room_rankup4

    楽天ROOM(ルーム)のランクがほぼ1日で1⇒4に!?

おすすめ記事

  1. アドセンス特化のイラスト素材が無料で使える「イラストック」でアクセスUP!?
  2. Google Analyticsで自分のアクセスをカウントしない方法
  3. ブックメーカー「1×BET」(ワンバイベット)の退会方法
  4. ぽちぽちビジネスって怪しくないの?仮想通貨で大損した人は注目!
  5. エメポスのプラチナランクでやっと初報酬!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. コピーライティング講座の受講料はいくら位が相場か
  2. 『2週間でお金の悩みがゼロになる魔法のレッスン』はづき虹映
  3. ネットビジネス作業日誌(2019年4月29日~5月5日)
  4. Google Analyticsの検索キーワード”not provided”はどういう意味?
  5. 『「学び」を「お金」に変える技術』井上裕之
  6. リンク先を別ウィンドウで開く(HTML)
  7. 「等価交換」はビジネスの成功にも不可欠?
  8. 『お金の真理 大富豪が教える「お金に好かれる5つの法則」』斎藤一人

ピックアップ記事

  1. 水の妖精
  2. 作業記録
  3. 作業記録
ページ上部へ戻る