今日何気なくインターネットのニュースを見ていてびっくり。
(2019年の話です)
「SNS広告でもうかる」と181億円集金 会社役員の女ら逮捕
という見出しだったのですが、何となく「SNS広告」という言葉に反応して記事を読んでみると、Mfaceの文字が。
あれ?何だか見たことがあるかも…と、急いでPCのブックマークを確認してみたところ、最近全く見ていないMfcClubが残っているのを発見しました。
「SNS広告でもうかる」詐欺とは
私は今日逮捕された会社役員の女性容疑者(66)を直接知りませんが、東京で開催されたセミナーに1回だけ参加したことがあります。
もしかしたら、あのセミナーで話をしていたスピーカーのうちの一人だったかもしれないと考えると怖くなりました。
MfcClubはマレーシアで手広く事業展開している大会社で、その中の一つがSNS「Mface」だという説明を受けたような気がします。
ビジネス形態がいわゆるネットワークビジネスことMLM(マルチレベルマーケティング)であるため、物が存在しない状態で取引きを行うとねずみ講となってしまい違法です。
だから、一応SNS「Mface」の広告権を購入するという形にしているとの話を記憶しています。
日本ではMLMがすべてねずみ講だと勘違いしている人が非常に多いですが、MLMは必ず「何に」お金を出しているか明確なので、ビジネスとしては合法だそうです。
MLMは、主に知り合いから紹介されて高額を支払ってしまうトラブルが発生する事例も多く、怖がって批判する人が多いですが、一つのビジネスモデルにすぎません。
口コミで人を集め、紹介するとお金をもらえるビジネスはMLM以外にもたくさんあります。
一方ねずみ講というのは、「何に」お金を出しているか不明で、架空取引きのような形でお金を集めてしまうため違法です。
だから今回の「SNS広告でもうかる」というのは、ネットワークビジネスを合法化するための手段だったと言えます。
SNS「Mface」の広告権を購入するというのは名目です。
実際に広告権利を保有していてロイヤリティーが発生するなどではなく、広告権を購入する=仮想通貨のようなコインの保有量が増えることを意味し、たとえ一人も紹介しなくても、そのコインが何度も分割を繰り返して自己増殖していくようなイメージでした。
だから、全員が誰かの紹介でMfcClubを知りますが、自分が誰か友達に紹介しなくても、コインが勝手に増えて、換金もできるという話だったので、沢山の人が騙されて出資してしまったような気がします。よく考えるとおかしな話ですが、カモになっている時は気付けないのです。
私が行ったセミナーは本当に高齢者が多く、ほとんどがお金持ちそうな60代以上のマダムの方々でした。
今日のニュースを見て絶望感を味わった人がたくさんいたかと思うと、本当にお気の毒で私も気が滅入りました。
騙された経験は有料の社会勉強
実は私も2015年11月に1口13,000円だけ投資していました。
初回手数料が3,000円で、1口13,000円からなので、実際には16,000円が社会勉強代として消えました。
16,000円の学びをどうもありがとうございました!
私の紹介者は誰かと言うと、ネットビジネス界では超有名人の一人で、数年前に海外移住した某氏のインターネットビジネス塾に参加した時に知り合った、名古屋の女性です。
当時その高額塾ではFacebookで受講生がつながる仕組みだったので、一度もお会いしたことがない知り合いが全国にできました。
正直、その高額塾は失敗した自己投資の中でもワースト5位に入る残念なものでした。
最初のフロントエンドが30万円、その後に出てくるバックエンドで50万円支払ってしまった上に次々といろいろ出資が必要で結局収入はゼロ!
大後悔しました。
同じようにその塾に入ったことを後悔していた受講生が次から次へと他の案件に浮気をはじめて、別のつながりを作っていく流れが始まり、その名古屋の女性から
「××では稼げなかったよね。新しいビジネスを始めたんだけど、人を誘わなくてもどんどん増えていくよ。興味があったらどう?」
と勧誘を受け、1口だけ試しにと思い参加したのです。
入会してからは文字通り何もせず、他がいろいろと忙しくなって私は完全にMfcClubを放置していました。
しかし、昨年の終わり頃過去を清算したい気持ちが高まって、久しぶりにLINEで名古屋の女性に連絡し、MfcClubから退会したい旨を伝えていました。
退会と言う制度はないらしく、「運が良ければ13,000円は戻るかも。少し待ってください。」とのことでしたが、11月以降何の連絡もありません。
手数料は戻らないとしても、自分のお金をいわばMfcClubの口座に入れただけ。
当時まだ初々しい世間知らずのカモだったので、13,000円は戻って当然、むしろ3年も経ったから利益がプラスされていてもいいのでは?くらいに思っていたので、 ”運がよければ戻るかも”の回答はとても意外でした。
利子もつかない、元本も戻らないとは、つまり資金運用がうまくいっていないということですよね?!
その時点でお金は戻って来ないとわかりました。
彼女が私を騙したとかではなく、
これも自己責任なので恨みも何もありません。
逆に、昨年連絡した際に
「もうすぐ数百万円になるよー。」
と喜んでいたので、おそらく彼女はかなりの額を投資していたと思われます。
それに、とても顔の広い人でたくさんの人を誘っている様子だったので、大丈夫かな?と心配になりました。
騙されるな!おいしすぎる話はたいてい詐欺
紹介者に騙されたとは思いませんが、MfcClubには完全に騙されました。
ニュースでも参加者が話していた通り、お金が増える仕組みが複雑すぎて高齢者には理解不能だと思います。
わざとコロコロと仕組みや出金方法を変え、複雑化することでわからないようにして換金させないようにしていたのだと思います。
そういう意味で会社側は確信犯の詐欺集団です。
でも、おそらくほとんどの参加者は良かれと思って友達を誘い、みんなで楽に富裕層になろうとしていたはずです。
老後の資金すべてをMfcClubに投資した人もいたことでしょう。
一生懸命働いてコツコツ貯めたお金を増やそうとして、逆にゼロかマイナスにしてしまうのは本当に残念でもったいないことです。
私も含めて、すぐに騙されてしまう人は、詐欺師たちにとって最高のカモです。
おいしすぎる話には必ず裏があります。
マイナスになる恐れも秘めています。
騙されないようにくれぐれも気を付けてください。
コメント