副業でアフィリエイトはもう古い?
もう何度チャレンジと挫折を繰り返したことか!
副業歴も長いのですが、その中でも最も長く、最も時間をかけてチャレンジしてきたのがアフィリエイトです。
アフィリエイトとは
もしかしたら知らない方もいるかもしれないので、簡単に紹介します。
アフィリエイトとは、ブログやSNSで商品やサービスを紹介し、成果に応じて報酬を得る仕組みのことです。
自分が会社で働いている間にも、自分のブログやSNSを訪れてくれた方が広告をクリックしたり、広告リンク経由で何かを購入してくれたら嬉しいですよね。
アフィリエイトで報酬発生するまで
- ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)、Amazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト等に登録する ※ASPは広告主とアフィリエイターを仲介する媒体
- 紹介したい商品やサービスの広告を選ぶ
- 選んだ広告を自分のブログやSNSで紹介する
- 広告を経由して商品が購入されたり、サービスが利用されたりすると、報酬が支払われる
アフィリエイトのメリット
- 初期費用が少ない
- パソコンを持っていて、ある程度使い慣れていれば比較的ハードルが低い
- 自分のペースで好きな時間にできる
- 好きなトピックス、得意なジャンルなら作業も楽しい
- 稼げるようになれば可能性は青天井
アフィリエイトのデメリット
- 成果が出るまでに時間がかかる
- 本業が多忙だと作業時間を確保するのが大変
- 安定した継続収入を維持するには、継続的な努力が必要
- 費用対効果が悪い
- 法律や規約が厳しいトピックスの場合、表現に注意が必要だったり、頻繁に更新が必要だったりする
ネットビジネスが流行り始めた頃は、アフィリエイトは人気がありました。
メリットだけにフォーカスすると、簡単に稼げるイメージだからでしょうか。
結果を出して脱サラしたり、人生を変えたりした、いわゆる成功者アフィリエイター主催のアフィリ塾やセミナーなどがたくさんありました。
しかし、実際はそれほど簡単に稼げません。
1円も稼げないアフィリエイターもざら、月に二桁以上稼げているアフィリエイターはほんの数%だと言われていました。
0→1は達成できたとしても、成果報酬を上げていくこと、自分の納得のいく報酬を維持し続けることは難しく、それ相応の労力が必要です。
しかも本業が忙しい会社員の副業の場合、作業時間を捻出し、アフィリエイトもビジネスだと認識して、自分に合った方法で取り組むことが大切です。
稼げたアフィリエイト
初めてのアフィリエイト報酬発生
私が初めてアフィリエイトを知ったのは、正確には覚えていませんが、約20年前くらいでは!?
もともと本が好きで、書くことも好きで、趣味で本の感想などを無料ブログに書き始めたのですが、他の人の本関連のブログでアフィリエイトの記事を読み、すぐにAmazonアソシエイト・プログラムに参加しました。
そして読んだ本の感想を書き、その本の画像付Amazonアソシエイトリンクを記事に貼り付けたところ、割合すぐに報酬が発生しました。
紹介した本ではなかったのですが、見知らぬどなたかが、私のリンク経由で2万円くらいの美しいフィギュアを購入してくれたのです。何から報酬が発生したのか確かめるためにクリックした先に現れた、予想外の商品画像を今も覚えています。初めてBJDドールの存在を知ったのですが、緑色のドレスを着た巻き髪で青い瞳の美しい姿に感動し、喜びが倍増しました。
福袋は狙い目
その後もさまざまなアフィリエイトに挑戦してきたのですが、振り返ってみると、一番稼げたのはスマホアフィリ(物販)でした。
スマホアフィリという呼び名は古いですが、当時ちょうどスマホが普及してきた頃で、PCよりもスマホから購入する人が増えたので一時期アフィリ教材などでそう呼ばれていた頃がありました。
その頃Twitter(現X)アフィリも流行っていたのですが、私がやっていたのはサイトやブログアフィリの方で、初めて月10万円を超えたのはレディースファッション福袋でした。
シーズンネタなので数か月も続かなかったのですが、今振り返れば、他のアフィリエイトに比べて成功体験だったと言えるでしょう。
ASP経由でファッションサイト(オンラインショップ)に誘導して購入してもらう方法で、断トツ売れたのはジェラートピケでした。福袋に限らずジェラピケ人気は今も変わっていないようですが、ますますアフィリエイター間の競争は激化し、ジェラピケ福袋で満足のいく結果を出すには事前準備と戦略が大切かもしれません。
これからのアフィリエイトはAI活用で効率的に
最近はいろいろなネットビジネス副業があるので、アフィリエイトは以前ほどメジャーではないかもしれません。
しかし、AIの登場でアフィリエイトの常識は完全に覆されました。
参入のハードルは低いものの
アフィリエイトも立派なビジネスなので、結果を出すにはそれなりの作業と報酬を増やすための分析や戦略が必要です。
とはいえ、”アフィリエイト=記事を書くのが大変”という長年の障壁は崩れ、AIに記事を書いてもらうことで、その労力は劇的に減りました。
記事を書く以外にもアフィリエイトで難しいキーワード選定やライバルチェックなども、AIの力をかりれば楽勝なのかもしれません。
初めてチャレンジする人も、以前に挫折して諦めてしまった人も、旧アフィリエイト手法に比べると現在のAI活用アフィリエイト手法の方がずっと結果を出しやすいはずです。時代の変化によって、副業トレンドも変化していきます。まずはやってみて自分に合うか合わないか判断してみてもよいかもしれません。
コメント