斎藤一人さんの本はたくさん読んでいますが、
この本は特に一人さんの教えが
ギュっと濃縮されている気がします。
お金に興味があって、一人さんの本を
どれから読めばよいか迷っている人には
とてもおススメです。
私は去年からネットビジネスで成功した人々が
推薦している本を読みまくっているのですが、
先日読んだ『あなたが変わる315の言葉』と
こちらの『お金に愛される315の教え』も
斎藤一人ファンの某ネットビジネス成功者の人が
紹介していたので読んでみました。
お金と仕事に対する一人さんの考え方は
本当に素晴らしく、
見習いたい点がたくさんありました。
お金持ちの波動を出す
斎藤一人さんのお金に対する考え方は
一貫していて全くブレがありません。
長年、商人として成功し続けているのだから
当然かもしれませんが、
常にどんな心構えで商売をしているのか、
誰が聞いても納得できることを
わかりやすい言葉で教えてくれます。
お金持ちになる人は、お金持ちになる波動がでている。
幸せの波動がでている。
どんなささいな幸せでも感謝して、「今日、最高」っていってると、最高の幸せが次々にくるんですよ。
出ました!言霊と感謝のパワーです。
波動というのは目に見えないけれど、
例えば、気が合う人と自然と引き合うように
どんな人も「氣」や「波動」を出していて、
類は友を呼ぶ牽引の法則=引き寄せの法則で
自分に合ったものや人を磁石のように
引き寄せている訳です。
だから良いもの、プラスのもの、
ポジティブなものを引き寄せるためには
自分がそのような波動を出せばよいのです。
プラスの波動を出すには、
いつも笑顔で良い言葉を発し、些細なことにも
感謝できるようになることです。
そしてお金持ちになるには
お金を愛して、お金を大切にすることです。
お金を愛するということ
一人さんがいつも言っているように、
お金持ちになるにはお金を愛することが
絶対条件です。
世の中にお金が嫌いな人なんているの?
普通は誰でもお金が好きなのでは?
という疑問も出てきますが、
それなら、あなたは実際に
お金をどのくらい愛していますか?
一人さんらしくて、可愛らしいのですが
お金に対する姿勢の基本が示されている
と感じたのが、以下の文章です。
どこかに1年玉が落ちていたら助けてあげるんだよ。汚れていたらきれいにしてあげる。
そうするとね、1円玉のお父さんが『子供を助けてくれて、ありがとうございました』とお礼をいいに来てくれる。1円玉のお父さんは5円玉なの。その5円玉のお父さんは10円玉。そうやって50円、100円、500円。1000円、5000円、そして1万円と続く。
1円を助けてあげれば、皆、集まってお礼に来てくれるんだ。
正直、これまで1円玉をそれほど愛おしく思い、
心から大切に扱ったことがありませんでした。
数年前から、私はほとんど現金を使わない
キャッシュレス人間なので
1円玉に出会う頻度もほとんどなくなりました。
クレジットカードや電子マネーが使えないお店で
だけ現金を使うので、おつりで1円をもらうと
積極的にスーパーやコンビニにある寄附BOXに
入れたりします。
それはそれで、私なりのささやかな
心ばかりのボランティア活動であり、
愛でもありますが、一人さんはやはりすごいです。
私はお金を愛しているから、役にも立たないことにお金が出ていくと不愉快になる。
お金という自分の子には何かの役に立ってほしいからね。
有意義なことにお金を遣う。
なるほどなぁと感心しました。
お金がとっても愛おしく感じませんか?
お金を愛するということがどういうことか、
初めて腑に落ちた気がしました。
私がお金を支払うときは、「ありがとう」というの。これは受けとる人にいうだけじゃなくて、お金にもいっているの。
「これからひと働きしてくれるんだね、ありがとう」とお金に感謝している。こうやっていると、お金は愛してくれている人のところへ、また帰ってきてくれるから。
人間だって、自分に無関心の人や
自分の悪口を言う人のところへは行きません。
お金も同じなんですね。
自分を愛してくれる人のところへ戻りたくなるのはごくごく自然なことです。
だから、一人さんは大金持ちなのです。
お金の稼ぎ方とは、その人の生き方
本当にタイトルどおりで、
どうしたらお金に愛されるかよくわかりました。
まさにお金の問題は自分自身の反映だと
再確認できたことも私にとっては
ベストタイミングだったと実感しました。
よく生きる方法と、よく稼ぐ方法はまったく一緒だから。
人生の生き方を覚えたら、商いなんてわけないよ。
という言葉からも分かる通り、
この本はどのように生きたらよいか、
具体的に一人さんから学べる成功哲学の本です。
日々人間性を磨き、言霊を意識して
いつも笑顔で真剣に一生懸命仕事をして、
明るく楽しく生きること。
そんな幸せな生き方ができるようになれば、
きっとお金は喜んで集まってきてくれるはず。
そんなの難しそう…と感じたあなたは
要注意です。
私はね、「それは簡単です」というのが口癖。「簡単なんですよ」って聞いて、「あ、それは簡単ですね」と思う人は成功者なんです。
失敗者は、何でも「それは大変ですね」とか、「それは難しいですね」という。何でも難しいが口癖の人は失敗者になってしまう。
全くその通りですね。
「大変」「難しい」は今後禁句にします。
ついつい言ってしまったら、即ネガポジ変換!
すべてを簡単に実現できる生き方をしよう。
コメント