閉じる
  1. WordPressのプラグインAkismetでAPI Keyを取得でき…
  2. 買わなきゃよかった!仮想通貨の自動売買ツール その1
  3. YouTubeチャンネルのカスタマイズが再生数UPのカギ
  4. 起業成果勲章:ビジネスオーナー上級達成
  5. 『非常識な成功法則 新装版』神田昌典
  6. 電脳せどりの仕入れ先一覧【家電量販店】編
  7. 「目標を手帳に書くと叶いやすい」というのは本当?
  8. カモになるのはもうまっぴら!いつまでカモを続けますか?
  9. ストレスチェックの結果は心身からのSOS
  10. Instagramでよく見るハッシュタグ(#)のプチまとめ
閉じる
閉じる
  1. アドセンス特化のイラスト素材が無料で使える「イラストック」でアクセスU…
  2. ネットビジネス作業日誌(2019年7月29日~8月4日)
  3. ネットビジネス作業日誌(2019年7月22日~7月28日)
  4. Google Analyticsで自分のアクセスをカウントしない方法
  5. ブックメーカー「1×BET」(ワンバイベット)の退会方法
  6. ネットビジネス作業日誌(2019年7月15日~7月21日)
  7. ぽちぽちビジネスって怪しくないの?仮想通貨で大損した人は注目!
  8. エメポスのプラチナランクでやっと初報酬!
  9. ネットビジネス作業日誌(2019年7月8日~7月14日)
  10. 電脳せどりの仕入れ先一覧【家電量販店】編
閉じる

パワーブログで脱サラ起業 どん底から大逆転!ネットビジネス奮闘記

ノウハウコレクターに陥ってしまう人の心理

心に穴が空く

ネットビジネスで一番避けたいのは
ノウハウコレクターになってしまい
これまでの資産を失ってしまうことです。

もっとお金を稼ぎたくて、
もっと資産を増やしたくて
ネットビジネスを始めたのに

逆に資産を減らしてしまうなんて本末転倒です。

もともと前向きでやる気があり、
行動力があるからこそ
新しいノウハウにチャレンジするのだと思いますが

どうしてノウハウコレクターに
なってしまうのでしょうか?

 

ノウハウコレクターの心理

 

昨年私が生まれて初めて
消費者センターに詐欺商材の
返金相談に行ったとき、

いろいろな手続きの書類を書き終わった後で
担当の方に言われました。

「あなた、しっかりした会社で働いているし、
しっかりしている人に見えるけど、
どうしちゃったの?」

結構ショックでした。

その言葉にハッとしました。

「あぁ…私ったらどうしちゃったんだろう?」

ショック

ノウハウコレクターの心理は単純明快です。

ただ単に今そこにある不安から逃れたくて
目先のものに飛びついて、
一瞬不安から目をそらしているだけです。

人間の心理には究極には
たった二つしかないと言われます。

一つは愛で、もう一つは恐怖です。

 
愛からは喜び、楽しさ、嬉しさ、幸せ、
安心、平和などポジティブな感情が生まれます。

恐怖からは罪悪感、自己批判、欺瞞、嫉妬、
焦り、不安などがネガティブな感情が生まれます。

ノウハウコレクターに陥るときの心理は
完全に恐怖そのものです。

「このままサラリーマンを続けていても
給料上がらないな。」
「あの上司とこれからもずっと一緒に働くのか…。」
「これから子供の教育費どうしよう。」

そんな根本に疼く恐怖から
人生を変えたくて
ネットビジネスにチャレンジするはずです。

でも、うまくいかないので
その教材はなかったことにして再チャレンジ。

「この前はダメだったけど、
今度は大丈夫(なはず)。」

「アフィリは合わなかったけど、
FXならいけるかも。」

「前回は50万円出して成果ゼロ、
今度は絶対に稼いでやる!」

たとえそれが”家族を幸せにしたい”
という大義名分から
スタートしたチャレンジだったとしても、

このようなネガティブな感情から良い結果が
出るはずもありません。

購入した教材にチャレンジしてみたなら
まだマシです。

もっとひどい人は購入しただけで満足して
どの教材にも全く手を付けない場合もあるようです。

まさにただの”コレクター”ですよね。

 

新しいノウハウに手を出す前に心のケアを!

 

私がノウハウコレクターに陥った原因は
父の死と失恋です。

発病は突然でしたが、
闘病中も元気だったので治ると信じていました。
しかし、まさかの医療ミスで亡くなりました。

そのショックも癒えない間に
父が病気になってからも
ずっと支えてくれていた人との
別れが訪れました。

私の心にはぽっかりと穴が空き、
その喪失感を癒すのに数年かかりました。

完全に傷が癒えたかどうか今もわかりませんが、
自分自身を見失って
ノウハウコレクターになってしまった
当時の自分が今では信じられません。

人によって理由は異なるでしょうが、
きっとノウハウコレクターに
なってしまっている人の心には
穴が空いていると思うんです。

冷たい風がぴゅーぴゅーと吹き込んできて
悲しかったり、苦しかったりするんです。

だから何かにすがりたくて、不安から逃れたくて
次々と新しいノウハウに
手を出してしまうのだと思います。

ノウハウコレクターのあなたは
自分自身を見失って、
今は判断力を欠いています。

だからとりあえずメルマガは全部解除しましょう。
新しい情報は入れないようにしましょう。

あれもこれもどれも今は必要ありません。

まずは自分の心とじっくり向き合って、
自分を労わり、癒してあげてください。

ネットビジネスは心が元気を取り戻してからでも
大丈夫です。

もしあなたのそばに、ノウハウコレクターの人、
ノウハウコレクターになりかけている人がいたら
厳しくとがめたり、心の中でバカにしたりせずに
さりげなく悩みを聞いてあげてください。

それだけで、その人は救われるかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. FXで稼げるようになるまでの時間は?副業なら約20年必要!?

  2. 海外投資で詐欺に遭わないための情報収集

  3. 激務のストレス

    ストレスチェックの結果は心身からのSOS

  4. 心理テスト、動物を捨てる順番でわかることは?

  5. ガーン

    ボーナスなし!究極のパワハラ体験記

  6. money_and_creditcard

    消費者センターに相談がベスト!高額塾の返金方法(後編)

おすすめ記事

  1. アドセンス特化のイラスト素材が無料で使える「イラストック」でアクセスUP!?
  2. Google Analyticsで自分のアクセスをカウントしない方法
  3. ブックメーカー「1×BET」(ワンバイベット)の退会方法
  4. ぽちぽちビジネスって怪しくないの?仮想通貨で大損した人は注目!
  5. エメポスのプラチナランクでやっと初報酬!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. sitemap(全体もくじ)作成しました!
  2. 加藤将太氏の光り輝く経歴と実績
  3. ネットビジネス作業日誌(2019年6月3日~6月9日)
  4. ネットビジネス作業日誌(2018年12月3日~12月9日)
  5. 『2週間でお金の悩みがゼロになる魔法のレッスン』はづき虹映
  6. 「お金が集まる法則」はとってもシンプル
  7. 楽天ROOM(ルーム)のランクがほぼ1日で1⇒4に!?
  8. 『お金に愛される315の教え』斎藤一人

ピックアップ記事

  1. 水の妖精
  2. 作業記録
  3. 作業記録
ページ上部へ戻る